TOP一人暮らしの用語集 > 長押(なげし)

一人暮らしの用語集


長押(なげし)

長押は、「なげし」と読み、 日本建築に見られる部材のひとつで、和風建築において、鴨居(かもい)の上に取り付ける横木のことを指します。本来は、柱を固定するための構造材でしたが、今では和室を装飾する造作として付けられています。
昔は、槍を隠す・保管する場所だったとも言われています。一般的に、長押と呼んでいる住宅などの和室にあるものは、特に内法長押(うちのりなげし)といいます。
寺院建築では和様、住宅などでは書院造が特徴になっています。古代の寺院建築では部材も厚く、本来の構造的な意味合いが強かったのですが、現代の住宅では、次第に部材も薄くなり、構造的な意義は乏しく、もっぱら装飾的な部材になっています。 鴨居の上から被せたり、柱間を渡するように壁に沿って取り付けられます。



あわせて読みたいオススメの記事

学生マンション運営会社を詳しく見る

学生マンション以外のお部屋を探す