TOP一人暮らしの用語集 > セントラルヒーティング

一人暮らしの用語集


セントラルヒーティング

セントラルヒーティングとは、一箇所に熱源装置(ボイラーなど)を設置して、熱を、暖房が必要な各場所・各部屋へ送り届ける暖房の方式にことをいいます。地下室や屋上、機械室などにボイラー等を設置し、各室にパイプを通して暖房するケースが多いです。中央暖房システム、あるいは、全館集中ともいいます。
パイプにはお湯やスチームを流すタイプが多く、日本では、石油(重油)ボイラーや、ガスボイラーによる暖房が主な方法です。これらのボイラー熱で湯を沸かし、循環ポンプによって各部屋へ循環させます。各部屋にはラジエータと呼ばれる放熱器が設置されています。このラジエータは、一般的なストーブほど高温にはならないため火傷や火災の危険が少なく、ラジエータ自体からは燃焼ガスの発散が全くないので安全な方法です。ただ、設置時に大掛かりな工事が必要となり、初期費用が高いというデメリットがあります。
セントラルヒーティングによる全体暖房と、各部屋による局所暖房を比べると、局所暖房では、居室と廊下の温度差が大きく、暖かい空間から冷たい空間への移動時に身体が医学的なショック状態となるヒートショック現象がおこるという短所があります。全体暖房では居室も廊下も同じ温度となるため、このような現象は起きにくいです。現在の日本におけるセントラルヒーティングの方式は、温水セントラルと温風セントラルに2種類があります。
⇒住まい・住宅関連の用語集「住辞苑」のセントラルヒーティングとはもご参照ください。



あわせて読みたいオススメの記事

学生マンション運営会社を詳しく見る

学生マンション以外のお部屋を探す